トトロの森には何がある?狭山丘陵周辺の観光スポットを徹底解説

もくじ

トトロの森には何がある?映画の世界が広がる森へ出かけよう

映画『となりのトトロ』で描かれたような、緑豊かな森を歩いてみたいと思ったことはありませんか?そんな願いを叶えてくれる場所が、東京と埼玉にまたがる「トトロの森」です。

この記事ではトトロの森のお出かけ情報を紹介していきます。絶対に見逃せない5つの見どころと、周辺のおすすめスポットも紹介するので、トトロの森を一日中楽しむための情報が満載です!

まるで映画の世界に迷い込んだような特別な休日を過ごしに、トトロの森へ出かけてみませんか?

トトロの森ってどんなところ?基本情報を解説

「トトロの森」と聞くと、一つの大きな森をイメージするかもしれませんが、実は特定の森を指す名前ではありません。東京と埼玉にまたがる狭山丘陵(さやまきゅうりょう)の中に点在する、緑地全体の愛称なんです。

これらの森は、市民や企業の寄付によって土地を買い取り、未来へ残していく「ナショナル・トラスト」という活動によって大切に守られています。まさに、多くの人々の想いが詰まった特別な場所と言えるでしょう。

映画『となりのトトロ』のモデルになった狭山丘陵

狭山丘陵
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000175.000034888.html

トトロの森がある狭山丘陵は、宮崎駿監督の映画『となりのトトロ』の舞台のモデルになった場所として有名です。 監督自身がこの地域に住んでいたこともあり、映画の原風景がここにあると言われています。

実際に森を歩いてみると、サツキとメイが駆け抜けたような小道や、まっくろくろすけが出てきそうな古い家など、映画の世界観を彷彿とさせる風景に出会えます。物語の息吹を感じながら散策できるのが、トトロの森の最大の魅力です。

市民の寄付で守られる「ナショナル・トラスト」活動

トトロの森が今も豊かな自然を保っているのは、「トトロのふるさと基金」によるナショナル・トラスト活動のおかげです。 これは、開発の危機にある貴重な自然を、市民や企業からの寄付金で買い取り、永久に守り続けるという取り組みです。

映画『となりのトトロ』をきっかけに始まったこの活動は、多くの人々の共感を呼び、1991年に「トトロの森1号地」が誕生しました。 私たちが訪れる森は、たくさんの人々の「自然を未来に残したい」という温かい想いによって支えられているのです。

訪れる私たちも、自然を大切にする気持ちを持って散策したいですね。

トトロの森を訪れる前に知っておきたいこと

トトロの森を心ゆくまで楽しむためには、事前の準備が大切です。自然豊かな場所だからこそ、アクセス方法や服装、持ち物などをしっかりチェックしておきましょう。

ここでは、電車や車での行き方から、散策におすすめの服装、所要時間の目安まで、訪れる前に知っておきたい情報をまとめました。計画を立てる際の参考にしてください。

アクセス方法(電車・車)と駐車場

トトロの森へのアクセスは、電車と車のどちらでも可能ですが、目的地によって最寄り駅やルートが異なります。特に活動拠点である「クロスケの家」を目指す場合は、事前に確認しておくとスムーズです。

専用の駐車場は限られているため、公共交通機関の利用がおすすめです。 車で訪れる場合は、周辺のコインパーキングなどを事前に探しておきましょう。

電車【クロスケの家へ】
西武池袋線「小手指駅」南口からバス、「大日堂」下車徒歩約5分
【狭山丘陵の散策】
西武狭山線「西武球場前駅」から徒歩圏内に散策路あり
関越自動車道「所沢IC」または圏央道「入間IC」から約20~30分
(クロスケの家には専用駐車場なし、周辺の有料駐車場を利用)

散策におすすめの服装と持ち物

トトロの森は舗装路が多いですが、一部に粘土質で滑りやすい土の道もあるため、ハイキングに行くような準備をしておくと安心です。季節に合わせた服装で、快適に散策を楽しみましょう。

服装のポイント

  • トップス・ボトムス:動きやすく、体温調節がしやすい服装。夏場でも虫刺されやケガ防止に長袖・長ズボンがおすすめです。
  • 靴:履き慣れたスニーカーやトレッキングシューズが最適。サンダルやヒールは危険なので避けましょう。
  • 帽子:日差しを避けるために季節を問わず持っていくと安心です。

基本の持ち物リスト

  • 飲み物(森の中に自販機はありません)
  • タオル
  • 虫除けスプレー、日焼け止め
  • ゴミ袋(ゴミは必ず持ち帰りましょう)
  • 絆創膏などの救急セット
  • 森の案内図(クロスケの家などで入手可能)

特に夏場は、虫除けと水分補給を忘れないようにしてくださいね。準備を万全にして、安全に楽しみましょう。

散策の所要時間とモデルコース

トトロの森は広大な狭山丘陵に点在しているため、どこをどう歩くかで所要時間は大きく変わります。目的に合わせて、自分だけの散策プランを立ててみましょう。

所要時間の目安

クロスケの家のみ見学:約30分~1時間
クロスケの家+周辺の森を散策:約1.5時間~2時間
狭山湖周辺を含めたハイキング:約2時間~4時間

おすすめモデルコース

【初心者向け】クロスケの家とトトロの森1号地コース(約1.5時間)
まずは活動拠点である「クロスケの家」を訪れ、大きなトトロにご挨拶。その後、最初に守られた「トトロの森1号地」まで足を延ばし、ナショナル・トラスト活動の原点に触れるコースです。

【自然満喫】狭山湖と森を巡るコース(約3時間)
西武球場前駅をスタートし、美しい景色が広がる狭山湖へ。その後、湖畔に広がる「トトロの森3号地」などを散策し、豊かな自然を全身で感じる健脚向けのコースです。

トトロの森の5つの見どころ

広大なトトロの森には、訪れるべき魅力的なスポットがたくさんあります。どこに行こうか迷ってしまう方のために、特におすすめしたい5つの見どころを厳選してご紹介します。

物語の世界への入り口となる場所から、豊かな自然を体感できるスポットまで、それぞれの魅力を知れば、散策がもっと楽しくなるはずです。

【見どころ1】大きなトトロとツーショット!「クロスケの家」

トトロの森を訪れたら、まず向かいたいのが活動拠点である「クロスケの家」です。 国の登録有形文化財にも指定されている築100年以上の趣ある古民家で、まるでサツキとメイの家に遊びに来たかのような気分を味わえます。

一番の目当ては、なんといっても縁側に座る大きなトトロのぬいぐるみ!絶好のフォトスポットとして、多くの観光客で賑わいます。 中ではここでしか買えないオリジナルグッズも販売しているので、お土産探しにもぴったりです。

見学には事前の申し込みが必要なのでお忘れなく。また開館日は火・水・土曜日のみと限られているため、訪れる際は必ず事前に公式サイトで開館情報を確認してください。

開館日火・水・土 (祝日等休館・臨時休館あり)
見学時間午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:00~15:00
※最終受付は午前の部11時30分、午後の部14時30分
入場料500円(税込)/1人(小学生以上)

【見どころ2】最初に守られた「トトロの森1号地」

「トトロの森1号地」は1991年に多くの人々の寄付によって初めて守られた、記念すべき場所です。 ここからトトロの森を守る活動の歴史が始まりました。

クロスケの家からもほど近く、コナラやクヌギといった木々が生い茂る雑木林が広がっています。特別な遊具や建物はありませんが、武蔵野の原風景ともいえる静かな自然の中で、この森が守られてきた歴史に思いを馳せることができます。活動の原点に触れる、特別な散策になるでしょう。

【見どころ3】生き物に出会える「狭山丘陵いきものふれあいの里」

トトロの森にどんな生き物がいるのか、もっと知りたいと思ったら「狭山丘陵いきものふれあいの里」へ行ってみましょう。ここは、狭山丘陵の豊かな自然と触れ合える体験型の施設です。

センター施設では、剥製や写真で生き物について学べるほか、常駐するレンジャー(解説員)に質問することもできます。 周辺には田んぼや湿地が広がる観察フィールドがあり、実際に昆虫や野鳥を探しながら散策を楽しめます。お子様連れのファミリーにも特におすすめのスポットです。

【見どころ4】四季折々の自然が美しい雑木林

狭山丘陵
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000175.000034888.html

トトロの森の主役は、なんといっても豊かに広がる雑木林。特定のスポットを目指すだけでなく、ただ森の中を歩くだけでも、心癒される時間を過ごせます。

春には芽吹いたばかりの若葉が輝き、夏は力強い深緑のトンネルが涼しい木陰を作ってくれます。秋にはどんぐりが足元に転がる紅葉の道を、冬には葉を落とした木々の間から差し込む柔らかな日差しを感じながら、一年を通して異なる表情を楽しめるのが魅力です。ぜひ、お気に入りの季節を見つけに訪れてみてください。

【見どころ5】富士山も望める「荒幡富士市民の森」

少し足を延ばして、絶景を楽しみたいなら「荒幡富士市民の森」がおすすめです。ここには、富士山を模して造られた「荒幡富士」という小高い山があります。

山頂までは気軽に登ることができ、そこから広がるのは360度の大パノラマ。所沢の街並みやベルーナドームはもちろん空気が澄んだ日には遠くに富士山の美しい姿を望むこともできます。 森の散策とあわせて、爽快な景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

トトロの森散策とあわせて楽しみたい周辺スポット

トトロの森の散策を楽しんだ後は、周辺のスポットにも足を延ばしてみませんか?豊かな自然を満喫できるグランピング施設や、散策の疲れを癒してくれるカフェなど、魅力的な場所がたくさんあります。

ここでは、トトロの森とあわせて訪れたいおすすめスポットを3つご紹介します。一日かけて狭山丘陵エリアを満喫するプランの参考にしてください。

手ぶらで日帰りグランピング「Grow Garden Toriyama」

トトロの森での散策の余韻をそのままに、森のなかで過ごすゆったりとしたアウトドア体験はいかがですか?狭山緑地内に佇む「Grow Garden Toriyama(グロウガーデン トリヤマ)」では手ぶらで炭火BBQや焚き火を楽しめる日帰りグランピング施設です。

手ぶらでOK!森のなかで味わう贅沢BBQ

老舗料亭がセレクトした食材を炭火BBQで堪能する特別なアウトドア時間。面倒な準備や後片付けはスタッフにお任せ!バーベキューやキャンプに不慣れな方でも、本格的なアウトドアご飯を味わえます。

BBQメニューを詳しく見る

散策の疲れを癒やしてくれる焚き火の炎

お食事を味わったあとは、静かな森の中で焚き火の炎のゆらぎを眺めながらゆったりと過ごしましょう。森の散策で疲れた体も癒やされることでしょう。

マシュマロや焼き芋など、焚き火で調理できるメニューも揃っているのでアウトドア気分ばっちり!火起こしの準備もスタッフにお任せください。

ワンちゃんも楽しい!ドッグラン併設のテントで愛犬とグランピング

Grow Garden Toriyama(グロウガーデン トリヤマ)はペット連れのお客様も大歓迎!超大型犬やワンちゃん以外のペットもご利用可能です。テントの中にも一緒に入ることができるので、たくさん歩いたワンちゃんもゆっくりと疲れを取ることができますよ。

トトロの森の散策を楽しんだあとは、ぜひGrow Garden Toriyamaで日帰りグランピングをお楽しみください♪

アクセス「クロスケの家」から車で約15分
「トトロの森 1号地」から車で約10分
住所〒207-0032 東京都東大和市蔵敷1-391
営業時間11:00〜21:00

水鳥の楽園「狭山湖」

狭山湖
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000175.000034888.html

トトロの森に隣接する「狭山湖」は、東京都の貴重な水源であるとともに、美しい景観が楽しめる憩いの場です。 正式名称は「山口貯水池」といいます。

湖の周りには遊歩道が整備されており、開放的な景色を眺めながらのんびり散策するのにぴったり。カモなどの水鳥がたくさん集まるバードウォッチングの聖地としても知られています。 特に、湖面に映る夕日の美しさは格別で、散策の締めくくりに訪れるのもおすすめです。

アクセス「クロスケの家」から車で約10分
「トトロの森 1号地」から車で約5分
西武狭山線「西武球場前」駅より徒歩15分
住所〒359-0001 埼玉県所沢市勝楽寺25-2
その他駐車場80台(有料)

ツリーハウスカフェnicorico(ニコリコ)

散策後に立ち寄りたいステキなカフェもご紹介。

木々の間にひっそりと佇むツリーハウスをシンボルとした「ツリーハウスカフェnicorico(ニコリコ)」では、トトロの森で感じた自然との一体感をそのままに、木の温もりが心地よい空間で休憩できます。散策で疲れた体を、挽きたてのコーヒーやこだわりのスイーツで優しく癒やしましょう。

ツリーハウスに登って風景を眺めれば、まるで秘密基地を見つけたようなワクワク感と、里山を見下ろす静かな癒やしが得られます。

アクセス「クロスケの家」から車で約10分
「トトロの森 1号地」から車で約10分
西武線小手指駅から徒歩25分
住所埼玉県所沢市北野1-22-22
営業時間土・日・祝日/10:00~17:00
その他大型駐車場あり/テイクアウト可/ペットはドッグラン・外の広場のみ可

自然について学べる「さいたま緑の森博物館」

狭山丘陵の自然について、もっと深く知りたいという知的好奇心旺盛な方には「さいたま緑の森博物館」がおすすめです。ここは、建物だけでなく、周辺の広大な森全体を展示物と捉えたユニークな野外博物館です。

案内所となる本館で自然について学んだら、整備された散策路を歩いて実際の森を体感しに行きましょう。専門の案内員(インタープリター)もいるので、植物や生き物について質問しながら歩くのも楽しいですよ。 展望広場から見渡す雄大な森の景色は圧巻です。

アクセス「クロスケの家」から車で約10分
「トトロの森 1号地」から車で約15分
西武線小手指駅から車で約25分
住所〒358-0014 埼玉県入間市宮寺889-1
営業時間9:00~17:00
休館日月曜日(祝日、振替休日、県民の日を除く)
祝日の翌日(土曜日、日曜日、祝日の場合を除く)
年末年始(12月29日~1月3日)
その他駐車場12台(うち身障者用駐車スペース1台)

トトロの森には見どころがたくさん!自然の中で特別な休日を

映画『となりのトトロ』のモデルになったと言われる狭山丘陵に広がる「トトロの森」。そこは、物語の世界観に浸れるだけでなく、多くの人々の想いによって守られてきた貴重な自然の宝庫でした。

活動拠点である「クロスケの家」から、四季折々の表情を見せる雑木林、そして美しい湖まで、見どころは尽きません。この記事で紹介した情報を参考に、あなただけの散策プランを立ててみてください。

都会の喧騒から離れて、緑豊かな森の中で深呼吸すれば、きっと心も体もリフレッシュできるはず。次の休日は、トトロの森で特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

人気のコラム

このページをシェアする
  • URLをコピーしました!
もくじ